
【杏林大学】杏林大学生の“Real”

医学部医学科 4年
※2025年6月時点
杏林大学の魅力
先生方との距離がとても近いことが大きな魅力のひとつです。すれ違った際に、勉強に関する話はもちろん、雑談までできるほど学生に関わってくださいます。
また、学生の「挑戦したい」という気持ちにも積極的に応援・協力してくださるため、自分のやりたいことを口にしやすい前向きな雰囲気があります。
今までで、印象に残っている授業は?
将来を考えるうえで影響を受けた実習や授業は多くありますが、最も印象に残っているのは、2年次の解剖実習です。
実習の際、ご献体者様の生前の文章を拝読し、将来の医療に対する期待、そして医療を担う私たち学生への温かい思いを感じました。その瞬間、ご献体者様の寛大さに胸を打たれるとともに、医療を志す者としての責任の重さを実感し、身の引き締まる思いがしました。

[学園祭]大学学園祭医学部代表
学園祭の医学部代表を務めました。未熟な私ですが素晴らしい仲間に支えられ、当日は想像以上の来場者数がありました。
また他学部に多くの友人ができ、新たな視点を得る機会となりました。当日は2日間で80名を超える医学科の学生が運営に参加し、同期の過半数が来場してくれました。
この経験を通じて医学科の団結力の強さを実感するとともに、心強い仲間たちを大切にしていきたいと強く感じました。
![[学園祭]大学学園祭医学部代表](https://form.epr-kk.co.jp/cms/wp-content/uploads/2025/08/cn-028kyorin_gazo4.jpg)
将来どのような医師になりたい?
患者さんにもチームの仲間にも信頼され、「一緒に治療に取り組みたい」と思ってもらえる医師になりたいです。そのために、医学部の先輩や後輩、先生方、同期だけでなく、コメディカルの学部に通う友人や、医療とは異なる分野を学ぶ友人とのつながりも大切にしています。
多くの人とのつながりを大切にすることこそが、「杏林」の由来である“良医” への道につながると信じています。

医学部を志望するみなさんへ
医学部をめざす勉強は大変だと思います。入学しても勉強は大変ですが、メリハリをつければ勉強も大学生らしいことも両立できます。
大学生はとっても楽しいです!うまくいかないときは「医師になりたい理由」を考えてみると、きっとやる気がでるはずです。結果は誰にもわかりませんが、努力が無駄になることは絶対にないので頑張ってください。
掲載冊子
こちらの記事掲載冊子は「私立医科大学受験ガイド2026」です。
※2025年6月時点の内容
掲載冊子をお求めの方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
数に限りがございますので、在庫状況により、ご希望に添えないことがございます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせフォームへ