医学部受験情報サイト

医療人を志す人が集まる場所

【日本大学】日本大学生の“Real”

【日本大学】日本大学生の“Real”

受験ガイド2026大学の魅力_日本大学
K.T. さん
日本大学
医学部医学科 3年
※2025年6月時点

日本大学の魅力

日本大学医学部は今年で創設100周年を迎える非常に歴史の長い医学部であり、1万人を超える卒業生が全国の医療機関・大学などに在籍しているため、全国規模の校友会ネットワークが魅力です。

また研究活動も活発で、希望すれば1年次からでも研究を始めて学会で発表することもできます。

今までで、印象に残っている授業は?

2年生の系統解剖実習です。ご献体にメスを入れ、人体の構造を自らの手で明らかとしていくことに対する畏れと、ご献体への感謝の気持ちを忘れることはないでしょう。

また、実習中に剖出したあらゆる構造は座学で学んだことと併せて生きた知識として定着しており、3年生から始まる臨床医学の中で様々な疾患や病態を理解するのに非常に役立っています。

今までで、印象に残っている授業は?

[研究活動]研究:病理学

3月に開催された日本大学医学会総会で口演を、4月に開催された日本病理学会総会ではポスター発表をしました。また日本病理学会関東支部の病理サマーセミナーでは、若輩者ながら病理のワクワクを、他の学生や病理を専攻しようと考える先生方にお伝えしました。

朝や夕方に医局に入り浸りながら研究をするのは大変ではありますが、やりがいと充実感、そして何よりも楽しさを感じる日々です。

口演やポスター発表を経験

将来どのような医師になりたい?

将来は病理医として診断と研究の両方に精力的に取り組みたいと考えています。病理組織を正確に診るためには豊富な経験と知識が必要です。経験は医師になってから積めますが、知識は時間に余裕のある学生のうちに深めたいと考え、日々の講義に加え書籍などから自主的に学修しています。

加えて研究活動にも参加し、研究の進め方や思考法を身につける努力を重ねています。

将来は病理医として診断と研究の両方に精力的に取り組みたい

医学部を志望するみなさんへ

成績が伸びず、迫る受験日に怯えながら過ごした日々が今でも昨日のように思い出されます。

苦しくて押し潰されそうな中、自分を奮い立たせてくれたのは「医師になる」という強い決意でした。

不安なとき、つらいときこそ決意してください。その決意が日々の勉強や試験で役立つはずです。このメッセージを読むみなさんを医学部でお待ちしています。

掲載冊子

こちらの記事掲載冊子は「私立医科大学受験ガイド2026」です。

※2025年6月時点の内容

掲載冊子をお求めの方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
数に限りがございますので、在庫状況により、ご希望に添えないことがございます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせフォームへ

UNIVERSITY INFO

日本大学
Nihon University
情報CLOSE-UP!:学校推薦型選抜(公募制)の“理科”を廃止します。
日本大学
情報CLOSE-UP!:学校推薦型選抜(公募制)の“理科”を廃止します。
TOP