医学部受験情報サイト

医療人を志す人が集まる場所

【東邦大学】東邦大学生の“Real”

【東邦大学】東邦大学生の“Real”

受験ガイド2026大学の魅力_東邦大学
K.N. さん
東邦大学
医学部医学科 5年
※2025年6月時点

東邦大学の魅力

基礎から臨床まで一貫した教育体制で、1・2年次から微生物学や免疫学などの基礎医学を深く学ぶ機会があり、臨床実習に進んだ際にも理解の土台として大きく役立っています。

教員との距離が近く、質問や相談がしやすいです。学年を越えた学生間の繋がりも強く、互いに高め合える雰囲気があるのも魅力です。

学年を越えた学生間の繋がりも強く、互いに高め合える雰囲気がある

今までで、印象に残っている授業は?

2年次に行われた解剖学実習です。ご献体いただいた方々の身体を通して、人体の構造や臓器の位置関係を自らの手で確かめながら学ぶ経験は、医学の原点に立ち返るような重みがありました。

特に、肝臓・膵臓・胆道系の複雑な構造に直に触れたことで、肝胆膵外科を志すきっかけにもなりました。実習を通じて得た知識と感謝の気持ちは、今も私の医学生としての姿勢の根幹を支えています。

今までで、印象に残っている授業は?

[部活動]サッカー部

幹部としてチームの運営にも関わり、責任や苦労もありましたが、学年間の壁を越えて信頼関係を築く中で、医療現場でも必要となる調整力や柔軟性、リーダーシップを自然と身につけることができました。

特に印象に残っているのは、東体医で予選を突破し決勝トーナメントに進出したことです。全員が一丸となって戦い抜いた経験は、単なる結果以上に、仲間との絆や達成感を深く感じました。

サッカー部全員が一丸となって戦い抜き、結果以上に仲間との絆や達成感を深く感じました。

将来どのような医師になりたい?

肝胆膵外科を専門とし、国内外の現場で活躍できる外科医をめざしています。高度な手術技術だけでなく、患者さん一人ひとりの全身状態を的確に把握し、総合的にマネジメントできる力を身につけたいと考えています。

現在は海外臨床実習に向けて、医学的学習に加え、英語でのプレゼンやディスカッション能力の向上にも力を入れています。将来の国際的な臨床経験に備えて準備を進めています。

医学部を志望するみなさんへ

医学部への道は長く険しいものに感じるかもしれませんが、自分の志をしっかり持ち、努力を継続すれば必ず道は開けます。つらいときこそ自分を信じて一歩ずつ進んでください。

大学では勉強だけでなく、仲間との出会いや課外活動など多くの学びと経験が待っています。医師への夢に向かって歩むその第一歩を、ぜひ勇気を持って踏み出してください。

掲載冊子

こちらの記事掲載冊子は「私立医科大学受験ガイド2026」です。

※2025年6月時点の内容

掲載冊子をお求めの方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
数に限りがございますので、在庫状況により、ご希望に添えないことがございます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせフォームへ

UNIVERSITY INFO

TOP