
【東京医科大学】東京医科大学生の“Real”

医学部医学科 4年
※2025年6月時点
東京医科大学の魅力
「自主自学」の精神を掲げ、学生の自主性を尊重する校風が特徴です。多彩な自由選択科目や海外実習、研究機会が用意されており、学生の主体的な学びを支援してくれます。
また、学生の意見が大学運営に反映される柔軟な体制も整っており、学生の自由な挑戦を後押しする環境が、大きな魅力です。
今までで、印象に残っている授業は?
2年次の早期臨床体験実習で、理学療法士など医師・看護師以外の医療従事者をシャドーイングしました。実際に病棟を回ることは当時はとても新鮮で、医師になるんだという実感が湧きました。
技師など多くの方々の仕事を目の当たりにして、こんなにもたくさんの人たちに病院は支えられていたのかと驚嘆しました。同時にその方々への感謝、チーム医療、多職種連携の大切さを再認識できました。
[部活動]ダンス部
ダンス部は大体、年間を通して週に1、2回練習を行なっています。主に、新歓公演、夏の公演、大学の文化祭での公演、卒業公演などに向けての練習を行います。

特に大学の文化祭「東医祭」の公演では学内、学外問わずたくさんの人がくるので緊張しますが、踊っている時にいろんな人の声援が聞けてとてもいい思い出になります。去年の東医祭も楽しく終えることができました。

将来どのような医師になりたい?
患者さんに共感して寄り添うことのできる医師になるために、世間の様々なことに目を向けようと思います。
患者さんは十人十色であり、医学生の今は出会う機会のない様々なバックグラウンドを持つ方々がいると思います。将来そのような患者さんに対して柔軟に対応し、寄り添うことができるよう、今のうちから様々な人と交流して、色々な場所に行って、感性を身につけることを心がけています。

医学部を志望するみなさんへ
僕は海外からの帰国生だったので勉強の遅れが大きく受験期は本当に大変でした。何度も折れて諦めそうになりました。
でも自分が医師になった姿、楽しい大学生活を想像して、どんなに辛くてもとにかく走り続けました。進み続ければいつかはゴールがきます。この先に待っている楽しいことだけを想像して自分のペースで走り続けてください!
掲載冊子
こちらの記事掲載冊子は「私立医科大学受験ガイド2026」です。
※2025年6月時点の内容
掲載冊子をお求めの方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
数に限りがございますので、在庫状況により、ご希望に添えないことがございます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせフォームへ