
【近畿大学】近大医学部生の“Real”

医学部医学科 4年
※2025年6月時点
近畿大学の魅力
学生の自学自習を促進する設備が整っている点が非常に魅力的です。
具体的には、自習室数が多い点。少人数制の自習室もあれば、5.6学年専用の自習室もあり、勉学に集中できる環境が充実しています。自習室は24時まで利用可能であり、いつも友人と一緒に勉強に励んでいます。
今までで、印象に残っている授業は?
2年次の「機能Ⅱ」という授業で神経生理について学んだことが印象に残っています。もともと興味のあった分野でしたが、授業を通して理解が深まることで、より自分の研究したい分野が明確になるきっかけになりました。
[研究活動]脳神経内科での自主研究
脳神経内科の研究室で自主研究を行っています。
1〜2年次は座学や基本手技を教わり、3年次ではショウジョウバエを使ったアルツハイマー病の原因タンパク質であるアミロイドβ凝集について、学会発表をしました。今年も学会発表の機会をいただいており、日々研究に勤しんでいます。
先生方は、臨床の視点を持ちながら基礎研究の研鑽も積んでいて、手厚く研究をご指導くださり、私の憧れです。


将来どのような医師になりたい?
神経変性疾患の患者さんとその支援者の助けになる医療を提供できる医師、または研究者になりたいと考えています。
1年次に脳神経内科の研究室を訪問し、神経変性疾患の機序についての座学を受けました。神経変性疾患は有効な治療法が少ない一方、どの疾患も似た機序で発症するため、一つの発見が多くの解決につながるかもしれない分野です。
これをきっかけに1年次からこの研究室で自主研究を続けており、将来の夢を叶えるべく、今後も取り組み続けたいと考えています。

医学部を志望するみなさんへ
受験はつらい期間もあると思いますが、最後まで自分の志や信念を貫いて頑張ってください!
近畿大学医学部で皆さんをお待ちしています!新しいキャンパスで一緒に学びましょう!
掲載冊子
こちらの記事掲載冊子は「私立医科大学受験ガイド2026」です。
※2025年6月時点の内容
掲載冊子をお求めの方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
数に限りがございますので、在庫状況により、ご希望に添えないことがございます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせフォームへ