ほっとにゅ~す

【話題の医療】
スポーツマウスピースの普及推進へ!全国の少年スポーツ団体を対象に、オーダーメイドマウスピースを無償提供

Teethclean「スポーツマウスピース普及推進プロジェクト」始動 歯科関連製品を提供するTeethclean(運営:一般社団法人365メディカル 所在地:東京都渋谷区東3-20-2 代表理事:野口英光)は、子どもたちのスポーツ活動を安全...
研究活動

【聖マリアンナ医科大学】
聖マリアンナ医科大学病院、愛知県がんセンター、MICIN、がん領域で注射治験薬における本邦初 完全リモートのオンライン治験を実装

聖マリアンナ医科大学病院(所在地:神奈川県川崎市、病院長:大坪 毅人)、愛知県がんセンター(所在地:愛知県名古屋市、病院長:山本 一仁)、株式会社MICIN(本社:東京都港区、代表取締役:原聖吾、以下「MICIN」)は、本邦初となる、がん領...
ほっとにゅ~す

【話題の医療】
日本テレビの安村直樹アナウンサーが、都内の大学の医学部に入学

「Oha!4 NEWS LIVE」の月・火曜メインキャスター、「news zero」の金曜ニュースキャスター、「シューイチ」(日曜)などで活躍中の安村直樹アナウンサーが、36歳にして医学部に進学しました。 内科医である父親の存在が、現役アナ...
研究活動

【愛知医科大学】
福沢嘉孝名誉教授らの共同研究で執筆した論文がNMN.comに掲載

本学の福沢嘉孝名誉教授,尚絅学院大学健康栄養学群健康栄養学類の川上智史准教授,医療法人愛喜会前田医院の前田裕輔副院長らによる共同研究で,リポソームNMNが非リポソームNMNよりもNAD+レベルを増加させることを新たに発見し,当該論文がNMN...
研究活動

【東北医科薬科大学】
【最新研究】AVPR2遺伝子改変ラットモデルを用いた先天性腎性尿崩症の病態解析と治療法開発の試み

先天性腎性尿崩症は、尿の水分の再吸収が障害されることで、多飲・多尿・成長障害などの症状を呈し、さらに進行すると腎不全をきたすことがある希少疾患です。医学部の森建文教授(内科学第三(腎臓・高血圧内科)教室)と廣瀬卓男 寄付講座准教授(統合腎不...
ほっとにゅ~す

【話題の医療系イベント】
難病の日に関連して開催!チャリティーコンサート&ワークショップマルシェイベント 「Colors of HOPE」5月 17日開催

福祉施設や大学、プロ集団が集結!奇跡の一日をお見逃しなく! 一般社団法人LITTLE ARTISTS LEAGUE(リトルアーティストリーグ)は、2025年5月17日(土)象の鼻テラス(横浜市)にてチャリティーイベント「Colors of ...
医大ニュース

【聖マリアンナ医科大学】
メリーランド州立大学との協定締結

2025年3月27日、本学の北川博昭学長は、米国メリーランド州立大学ボルチモア校を訪れ、同校との協定書に調印しました。メリーランド州は神奈川県の姉妹都市であり、毎年、同州立大学から神奈川県へ研究者が派遣されるなど、活発な交流が行われています...
研究活動

【東京医科大学】
前頭側頭型認知症治療に向けたプログラニュリン補充療法の生体への影響を解明~ プログラニュリン補充療法の安全性向上への応用に期待~

東京医科大学(学長:宮澤啓介/東京都新宿区)薬理学分野 草苅伸也講師と金蔵孝介主任教授、同大学医学総合研究所 須藤カツ子非常勤講師らの研究グループは、神経保護因子として機能するプログラニュリン(PGRN)が過剰に働いてしまうことで、本来の機...
イベント

【日本大学】
日本大学病院発 市民公開講座『気をつけよう睡眠時呼吸障害』を開催します

日本大学病院は、一般市民の皆様を対象とした市民公開講座『気をつけよう睡眠時呼吸障害』を下記のとおり開催いたします。睡眠時呼吸障害は、睡眠中に呼吸が一時的に止まったり、浅くなったりする病気です。いびきや日中の眠気、集中力低下だけでなく、高血圧...
医大ニュース

【東京医科大学】
東京医科大学が「歴史史料デジタルアーカイブ」を公開 ~学生が建学に関わった稀有な創学の歴史をたどる

東京医科大学(理事長:矢﨑義雄、学長:宮澤啓介/東京都新宿区)では創学の歴史を後世に伝えるため、2024年に「歴史史料室準備プロジェクト」を立ち上げました。そのプロジェクト成果物として、2025年4月11日 (金)より、「歴史史料デジタルア...