医大ニュース

【近畿大学】
アートの力で子どもたちの病気療養を支援 新しい近畿大学病院の小児科を彩る「フェンスの森」を共同制作

近畿大学デザイン・クリエイティブ研究所(大阪府東大阪市)顧問 岡本清文は、令和7年(2025年)11月に移転・開設する新しい近畿大学病院の診療棟小児科テラスの空間デザインを手掛けています。近畿大学文芸学部と共和鋼業株式会社(大阪府大阪市)が...
医大ニュース

【埼玉医科大学】
埼玉医科大学と大妻嵐山中学校・高等学校が中高大連携協定を締結~幅広い連携協力の下、相互の理解を深め教育の活性化を図る~

令和7年6月30日、埼玉医科大学(埼玉県入間郡毛呂山町、竹内勤学長)と大妻嵐山中学校・高等学校(埼玉県比企郡嵐山町、榎本克哉校長)は、中高大連携協定を締結しました。この協定は、大学と中学・高等学校の連携協力の下、相互の教育についての交流・連...
医大ニュース

【昭和医科大学】
横浜銀行に産学官金連携コーディネータを委嘱

昭和医科大学(東京都品川区/学長:上條由美)は、地域経済の持続的な成長・活性化に貢献するため、地方自治体、地元産業界、ならびに地元金融機関と協力して産学官金連携の取り組みを推進しています。このたび、共同研究のマッチング等を目的として横浜銀行...
イベント

【大阪医科薬科大学】
医療が学べる体験イベント(大阪・関西万博) 開催の案内

大阪・関西万博にて小中学生向けの医療が学べる体験イベント「SUWAN QUEST 〜いのちを救え!あなたの大事な人をレスキュー!!」が開催されます。医学部 胸部外科学教室の神吉 佐智子 講師(准)が医師役で登壇します。 【開催日時】 202...
医大ニュース

【埼玉医科大学】
埼玉医科大学と西武学園文理中学・高等学校が中高大連携協定を締結~幅広い連携協力の下、相互の理解を深め教育の活性化を図る~

令和7年6月20日、埼玉医科大学(埼玉県入間郡毛呂山町、竹内勤学長)と西武学園文理中学・高等学校(埼玉県狭山市、マルケス ペドロ校長)は、中高大連携協定を締結しました。この協定は、大学と中学・高等学校の連携協力の下、相互の教育についての交流...
ほっとにゅ~す

【話題の健康グッズ】
「夏バテ予防」について、経験豊富な産業医による解説動画を『WEB会社の医学』YouTubeチャンネルで公開

働く人に役立つ健康情報を届けること目的にして、経験豊富な産業医や医師による動画解説を『WEB会社の医学』がYouTubeチャンネルを開設し、毎月発信しています 昭和時代「家庭の医学」が注目を集めました。平成時代になるとインターネットとスマホ...
医大ニュース

【東京医科大学】
東京医科大学が8月9日・10日にオープンキャンパスを開催 ― 大学の雰囲気を直接体感 <7月1日(火)正午から申し込み受付を開始>

東京医科大学(東京都新宿区)は8月9日(土)と10日(日)に来場型オープンキャンパスを開催する。当日は、大学説明会や模擬授業のほか、個別相談会、医療体験イベントなどを実施。東京医科大学の雰囲気を直接体感することができる。要事前申し込み。7月...
研究活動

【東京医科大学】
悪性化破骨細胞由来の細胞外小胞を介した前立腺癌骨転移進展メカニズムの解明 〜細胞外小胞を標的とした前立腺癌骨転移に対する新規治療法の開発に向けて〜

東京医科大学(学長:宮澤啓介/東京都新宿区)医学総合研究所 未来医療研究センター 分子細胞治療研究部門の落谷孝広特任教授、田村貴明客員研究員(千葉大学)、吉岡祐亮講師は、千葉大学医学部附属病院泌尿器科の坂本信一診療教授、市川智彦前教授らの研...
研究活動

【北里大学】
放射性医薬品による放射能汚染を迅速に可視化できる環境用ガンマ線カメラの開発に成功

北里大学 大学院医療系研究科 博士課程 2 年の塚本ひかり(筆頭著者)と医療衛生学部の村石浩教授(責任著者)らは、核医学施設における放射能汚染の可視化を目的とした環境用ガンマ線カメラを開発しました。本研究成果は、最新のがん治療用放射性医薬品...
ForMニュース

【NEW!イベント情報】
医学部受験情報が満載『第1回 医学部医学科進学相談会』9月6日、毎日新聞社 毎日ホールで開催!

医学部を目指す中学生・高校生・既卒生と保護者のための進学相談会を、「10:00~17:30」までの1日丸々医学部受験情報満載で実施します(入場無料) 「知ること」それが最初の一歩。 聞こう!話そう!学ぼう!最新医学部受験が『体感できる』相談...