医大ニュース

医大ニュース

【東海大学】
「医学部・医学部付属病院創設50周年記念式典」を挙行しました

医学部と医学部付属病院の「創設50周年記念式典」を、2月15日に伊勢原市民文化会館で挙行しました。文部科学副大臣の野中厚氏、厚生労働省医政局長の森光敬子氏をはじめ多くの来賓が臨席。学校法人東海大学の松前義昭理事長(東海大学学長)、病院本部の...
医大ニュース

【帝京大学】
テキサス大学リオグランデバリー校とMOUを締結しました

2025年2月13日(木)、帝京大学医学部はテキサス大学リオグランデバリー校 (UTRGV)のInstitute of NeuroscienceとMOU(国際交流協定)を締結しました。UTRGVは、米国テキサス州立大学8校からなるテキサス大...
医大ニュース

【東京医科大学】
東京医科大学と沖縄県立中部病院が包括連携協定を締結 ~臨床研修の名門・沖縄県立中部病院と医科大学が初の包括連携協定~

2025年2月14日、東京医科大学(学長:宮澤 啓介/東京都新宿区)と沖縄県立中部病院(病院長:玉城 和光/沖縄県うるま市)は、包括連携協定を締結しました。本協定は、相互の緊密、円滑かつ効率的な連携及び協力を図り、もって人材育成の推進及び医...
医大ニュース

【東北医科薬科大学】
学校法人東北医科薬科大学と学校法人東北学院 包括連携協定を締結

学校法人東北医科薬科大学と学校法人東北学院は、両法人の強みを生かした人材育成を通じ地域社会へ貢献することを目的に、包括的な連携協定を締結し、1月31日に東北学院大学五橋キャンパスで調印式を行いました。 【協定の内容】 1.学部及び大学院の教...
医大ニュース

【近畿大学】
近畿大学病院でアバター活用による受付省人化の実証実験を実施 患者の待ち時間を削減し、快適な”スマートホスピタル”実現へ

近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)と、アバター事業を手掛けるAVITA株式会社(東京都目黒区、以下:AVITA)は、医療機関におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進、患者の利便性向上と業務効率化をめざし、アバター技術を活用した受...
医大ニュース

【東海大学】
医学部付属病院に日本赤十字社から感謝状が贈呈されました

伊勢原キャンパスの医学部付属病院が1月27日に、日本赤十字社から感謝状を贈呈されました。当院では1978年5月から赤十字社の献血活動に協力しており、記録が残っている1994年以降では延べ5,000名が献血に協力しています。また、近年では献血...
医大ニュース

【東海大学】
医学部付属病院がタイ・ランシット大学医用生体工学部の卒業生らを対象とした生体工学技士(BME)研修を実施し、タイとラオスを訪問しました

医学部付属病院では12月2日から13日まで、タイ・ランシット大学医用生体工学部の学生を対象とした生体工学技士(BME)研修を実施しました。この取り組みは、タイにおけるBME制度の確立や人材育成に協力するため、本病院の医師や臨床工学技士(CE...
医大ニュース

【聖マリアンナ医科大学】
グローバルヘルスについて考える座談会が開催されました!

昨年に続き、日本WHO協会理事長の中村安秀先生(本学客員教授)と「グローバルヘルス」について考える座談会が国際交流センター主催で開催されました。 グローバルヘルスとは、世界の人々の健康問題に積極的に取り組む、つまり、先進国と途上国を含めた全...
医大ニュース

【聖マリアンナ医科大学】
2025年1月6日、聖マリアンナ医科大学病院の新しい外来棟とエントランス棟がオープン

2025年1月6日に、聖マリアンナ医科大学病院の外来棟とエントランス棟がオープンしました。エントランス棟の5階には、無印良品を展開する株式会社良品計画が良品計画初となる病院内の店舗「Café&Meal MUJI 聖マリアンナ医科大学病院エン...
医大ニュース

【埼玉医科大学】
埼玉医科大学国際医療センターで今年5月に初めてとなる小児心臓移植を実施 ― 2023年8月に日本で7番目の小児(11歳未満)心臓移植実施施設に認定

埼玉医科大学国際医療センター(埼玉県日高市)はこのたび、今年5月17日に同センター初となる小児心臓移植を行い、同月25日に2例目を実施したことを発表した。二人の患者さんはともに退院後約半年となるが、順調に経過。当初認めていた(抗体関連)拒絶...