医大ニュース

【産業医科大学】
中国医薬大学(台湾)の学生らを招へいし、共同研究プログラムを実施

産業医科大学では、11月6日(木)~19(水)まで、中国医薬大学(台湾)の Ro-Ting Lin教授と大学・大学院生4名を招へいし、共同研究プログラムを実施します。  日本と台湾は、地理的に隣接しているだけでなく、経済的にも密接な関係にあ...
医大ニュース

【東京医科大学】
大学院医学研究科博士課程「アドバンストプログラム」として「研究推進人材育成プログラム」・「医療データサイエンス講究」を来春開講 ~「研究を動かす力」を身に付け、多様なキャリアの可能性を拡げる~

東京医科大学(学長:宮澤 啓介/東京都新宿区)大学院医学研究科博士課程では、2026年4月より、「アドバンストプログラム」として、「研究推進人材育成プログラム」および「医療データサイエンス講究」の2つの専門プログラムを開講いたします。 本プ...
医大ニュース

【久留米大学】
ウクライナ精神科医の研修受け入れと特別講演を開催 ―戦禍におけるメンタルヘルス支援と国際連携を考える―

本学医学部神経精神医学講座では、独立行政法人国際協力機構(JICA)からの依頼を受け、ウクライナから来日した精神科医3名の研修を10月27日から31日の5日間、久留米大学病院で受け入れました。 本研修は、JICAが実施する対ウクライナ支援事...
医大ニュース

【日本大学】
日本大学医学部 創設100周年記念特別サイトを公開しました

日本大学医学部 創設100周年記念特別サイトを公開しました 2025/10/27 詳細はこちら 詳細や最新情報は、必ずオフィシャルサイトでご確認ください。 オフィシャルサイトはこちら データ提供:日本大学 日本大学医学部校舎 基本設計アニメ...
研究活動

【東京医科大学】
第二世代CAR-T細胞の抗腫瘍効果分子メカニズムを解明〜CAR-T細胞の機能的な違いと治療法選択の理解に期待〜

東京医科大学(学長:宮澤啓介/東京都新宿区)免疫学分野 横須賀忠主任教授、竹内新准教授、大学院医学研究科博士課程 西川哲史医師、皮膚科学分野 原田和俊主任教授を中心とする研究チームは、超解像イメージング法を用い、T細胞に必須な共刺激受容体1...
ほっとにゅ~す

【話題の医療系イベント】
【関西大学】◆阪神・淡路大震災から30年 災害時訓練で救命スキルを競う◆ 医師・看護師・救急救命士らがチームで挑む「千里メディカルラリー」~関西大学の学生が運営に協力し、大会映像を制作・即日上映~

国内外から23チームが集う救急医療コンテスト「第22回千里メディカルラリー」が、11月2日(日)に関西大学高槻ミューズキャンパスで開催されます。総合情報学部の学生団体「MCS」が大会映像を撮影・編集し、閉会式で即日上映。開会式には吹田市、高...
医大ニュース

【昭和医科大学】
【昭和医科大学メディカルデザイン研究所】一次救命処置トレーニングツール「ilis(アイリス)」が2025年度グッドデザイン賞を受賞しました!!

昭和医科大学(東京都品川区、学長:上條由美)が設置するメディカルデザイン研究所(横浜市緑区)がデザインした、Mixed Reality(MR)技術とシミュレータを融合させた一次救命処置(BLS)トレーニングツール「ilis(アイリス)」が、...
ほっとにゅ~す

【話題の医療】
マイナス1歳から始めるお口の健康づくり ― 管理栄養士と歯科衛生士が語る、母と子の健康を守る新しいアプローチ ―

福山市初、松岡病院と河底歯科・矯正歯科による産婦人科×歯科の異業種連携セミナーを開催。妊娠期からの口腔ケアが母体と胎児の健康を支える。 医療法人社団河底歯科・矯正歯科(所在地:広島県福山市三吉町、院長:河底晴紀)は、福山市内の松岡病院と連携...
医大ニュース

【兵庫医科大学】
兵庫医科大学と武庫川女子大学が 包括連携協定を締結

Press Release 共同研究や地域貢献、学生の交流で連携を強化します。 西宮市にある兵庫医科大学と武庫川女子大学が10月20日、包括連携協定を締結しました。これまでも武庫川女子大学看護学部が兵庫医科大学で実習を行うなど交流があります...
イベント

【東海大学】
伊勢原キャンパスで「第49回伊勢原祭」を開催します

伊勢原キャンパスで11月2日(日)、3日(月・祝)に、「第49回伊勢原祭」を開催します。今回のテーマ「Colors(カラーズ)」には、伊勢原祭に関わるすべての人がそれぞれの色を出し、伊勢原キャンパスらしさを感じてもらえるイベントにしたいとの...