埼玉医科大学(埼玉県入間郡毛呂山町)は3月31日(月)、ウェスタ川越において「埼玉医大グループスクールフェスタ」を開催する。当日は同大の医学部・保健医療学部のほか、埼玉医科大学グループが設置する医療・看護・福祉関連の各学校が集結。小・中・高校生とその保護者を対象とした医療体験プログラムや個別相談等を行い、来場者は自分に合った学校や学部・学科等を見つける機会となる。参加無料、申込不要。
1972年に設立された埼玉医科大学は「すぐれた医療人の育成」を教育目標に掲げ、地域の中核をなす医療機関・教育機関として発展。2006年に保健医療学部を開設。現在は医学部(医学科)、保健医療学部(看護学科、臨床検査学科、臨床工学科、理学療法学科)の2学部のほか、グループ校として埼玉医科大学短期大学(看護学科、専攻科母子看護学専攻)、埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校(看護学科)、埼玉医療福祉会看護専門学校(看護学科)を設置している。
このたび開催される「埼玉医大グループスクールフェスタ」は、小・中・高校生とその保護者を対象とした気軽に参加できるイベントとして、2018年に開始。コロナ禍による中断を経て昨年再開。今回で4回目の開催となる。
当日は埼玉医科大学グループの各校が集まり、学部・学科・専攻等がそれぞれプログラムを用意。また、進学等に関するさまざまな質問に答える個別相談も実施する。来場者はプログラムを楽しみながら、自分にあった学校や学部・学科・専攻を見つけることができる。
イベントの概要は下記の通り。
■「埼玉医大グループスクールフェスタ」
【日時】3月27日(水) 13:30~16:00
【会場】ウェスタ川越多目的ホール (埼玉県川越市新宿町1-17-17)
【対象】小・中・高校生とその保護者
【申込】不要(参加無料)
【イベントプログラム】
《やってみよう!医療体験》
・フィジカルアセスメントって何?
・血液検査で何がわかるの?
・手術で使う医療機器を操作してみよう!
・身体のプロ!理学療法士ってどんな仕事?
・Let’s Try ! 妊婦体験・授乳体験
・呼吸音聴診シミュレータとレオボルド触診法
・人形によるバイタルサイン測定・輸液管理
・エコー検査体験
《先生や先輩に色んな話を聞いてみよう!》
・学費は年間でどのくらい?
・埼玉医科大学独自の奨学金は?
・医療系ってどんな職業があるの?
・どの学校でどんな資格が取れるの?
・専門・短大・4年制大学の違いは?
・資格を取ったらどんなところで働くの?
・病院以外で働く道もあるの?
【URL】
https://www.saitama-med.ac.jp/schoolfesta/2025/
■埼玉医科大学HP
https://www.saitama-med.ac.jp/
▼本件に関するお問い合わせ先
埼玉医科大学
TEL:042-984-4801
Mail:admtoi@saitama-med.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先
広報室
蒔田喜彦
住所 : 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
TEL : 049-276-2125
FAX : 049-276-2086
E-mail : koho@saitama-med.ac.jp
詳細はこちら
詳細や最新情報は、必ずオフィシャルサイトでご確認ください。
オフィシャルサイトはこちら
データ提供:大学プレスセンター
【埼玉医科大学】埼玉医科大学が3月31日にウェスタ川越で「埼玉医大グループスクールフェスタ」を開催 ― 小・中・高校生を対象とした医療体験プログラムや個別相談等を実施