オンライン診療メンタルヘルス院は、働く方々のメンタルヘルスをサポートするため、新たに「LINEで休職相談」サービスを開始しました。本サービスにより、仕事のストレスやメンタル不調に悩む方が、手軽に専門家へ相談し、休職の手続きをスムーズに進めることが可能になります。
現在、多くの方が職場でのストレスや過重労働、人間関係の問題などに直面しており、メンタルヘルスの問題は年々深刻化しています。
しかし、「誰に相談すればよいのかわからない」「病院に行く時間がない」「職場に知られるのが不安」といった理由で、適切なサポートを受けられない方が多くいます。
そのような方々に寄り添い、簡単かつ迅速に支援を提供することを目的として、本サービスを開始しました。
■サービス概要
「LINEで休職相談」は、仕事のストレスやうつ症状などに悩む方が、スマートフォン一つで気軽に専門家へ相談できるサービスです。
LINE公式アカウントを通じて、以下のサポートを提供します。
• オンライン初診の案内と診断書の発行サポート
相談内容を確認し、診察が必要な方にはLINEにてオンライン初診のご案内を致します。
診断書が必要な方には、オンライン診療を通じて医師が適切に診断を行い、必要に応じて診断書の発行をサポートします。
• 復職に向けたサポート・カウンセリング
再診以降は休職後の復職に向けた診察やメンタルケアを提供し、スムーズな職場復帰をサポートします。
• 休職の流れや手続きに関するアドバイス
休職を検討している方に向けて、会社への報告方法や必要な手続きについて診察中に説明します。
• 傷病手当金の申請サポート
休職中の経済的な負担を軽減するため、健康保険の傷病手当金の申請方法についても詳しく案内し、必要書類の準備をサポートします。
■背景
近年、厚生労働省の調査によると、うつ病や適応障害などの精神疾患による休職者が増加しており、特にコロナ禍以降、職場のストレスを理由としたメンタルヘルス不調の相談が急増しています。
しかし、適切な医療機関を受診するハードルが高く、受診までに時間がかかるケースも多いため、迅速に支援を受けることが難しい状況が続いています。
当院では、こうした課題を解決するため、LINEを活用した手軽な相談窓口を設け、誰でも簡単に専門家とつながることができる体制を整えました。
これにより、メンタル不調を感じた際に、早期に適切なサポートを受けられる環境を提供します。
以前は電話や問い合わせフォームから申し込む必要がありましたが、初診の申込窓口をLINEに一本化することで受診のハードルを下げる狙いがあります。
■利用方法
- LINE公式アカウント(@337uuhlh)を友だち追加
スマートフォンで簡単にアクセス可能。
https://lin.ee/rZn0dkd - チャットでメッセージを送信
24時間対応のチャットで、いつでも相談可能。
返信されるトーク画面から、現在の困りごとを入力。 - 専門スタッフが対応し、状況に応じたサポートを提供
必要に応じてオンライン診療の案内や診断書の発行手続きをサポート。
■今後の展望
当院では、今後もより多くの方々が安心して利用できるメンタルヘルス支援を充実させ、オンライン診療とデジタルツールを活用したサポート体制の強化を目指します。
また、企業との連携を強化し、従業員向けのメンタルヘルスプログラムの提供など、新たな取り組みを展開していく予定です。
メンタルヘルスの問題は、一人で抱え込むものではありません。「少し疲れたな」と感じたら、ぜひ気軽にLINEでご相談ください。
医療法人社団結糸会
URL: https://yuitokai.com/
代表者名: 織田宗太郎(宮崎大学医学部卒業)
詳細はこちら
詳細や最新情報は、必ずオフィシャルサイトでご確認ください。
オフィシャルサイトはこちら
データ提供:Press Walker
【医療法人社団結糸会】LINEで休職相談-オンライン診療メンタルヘルス院が新サービスを開始-
【話題の医療】