ほっとにゅ~す

【京都橘大学】
京都橘大学の卒業生、教員、学生がプロデュース!命と向き合う「チーム医療」の姿を描いた動画を公開

京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田 知弘)では、医療現場での「チーム医療」という考え方、働き方についての理解促進、また、高校生等が医療従事者としての進路選択をする一助になることを目指し、「チーム医療」をテーマとした動画コンテンツを制作・公...
研究活動

【北里大学】
世界規模の疫学調査により炎症性腸疾患(IBD)の進展4段階を解明 -2045年までに世界的な患者数増加を予測

北里大学北里研究所病院 炎症性腸疾患先進治療センターの小林拓センター長(北里大学医学部消化器内科学 准教授兼任)らを含む国際共同研究チーム(主導:カナダ・カルガリー大学 Gilaad G. Kaplan 教授、中国・香港中文大学 Siew ...
医大ニュース

【東京医科大学】
東京医科大学が新潟県と医師育成に関する連携協定を締結 ~自治体と初めて人材育成に関連した連携協定を締結~

2025年4月21日、東京医科大学(学長:宮澤 啓介/東京都新宿区)と新潟県(知事:花角 英世)は、医師育成に関する連携協定を締結しました。 この協定は双方が緊密に連携・協力して次代の地域医療を担う医師を育成することを目的としており、医師養...
医大ニュース

【岩手医科大学】
【ノバリス認定】国際的な放射線治療認定機関による認定を受けました

当院の放射線治療部門は、2025年1月にドイツのブレインラボ社が設立した認定機関「ノバリスサークルエキスパートグループ」より「ノバリス認定」を受けました。そして、2025年3月には認定証と盾が授与されました。この度の認定は、国内で4番目の取...
ほっとにゅ~す

【話題の医療】
スポーツマウスピースの普及推進へ!全国の少年スポーツ団体を対象に、オーダーメイドマウスピースを無償提供

Teethclean「スポーツマウスピース普及推進プロジェクト」始動 歯科関連製品を提供するTeethclean(運営:一般社団法人365メディカル 所在地:東京都渋谷区東3-20-2 代表理事:野口英光)は、子どもたちのスポーツ活動を安全...
研究活動

【聖マリアンナ医科大学】
聖マリアンナ医科大学病院、愛知県がんセンター、MICIN、がん領域で注射治験薬における本邦初 完全リモートのオンライン治験を実装

聖マリアンナ医科大学病院(所在地:神奈川県川崎市、病院長:大坪 毅人)、愛知県がんセンター(所在地:愛知県名古屋市、病院長:山本 一仁)、株式会社MICIN(本社:東京都港区、代表取締役:原聖吾、以下「MICIN」)は、本邦初となる、がん領...
ほっとにゅ~す

【話題の医療】
日本テレビの安村直樹アナウンサーが、都内の大学の医学部に入学

「Oha!4 NEWS LIVE」の月・火曜メインキャスター、「news zero」の金曜ニュースキャスター、「シューイチ」(日曜)などで活躍中の安村直樹アナウンサーが、36歳にして医学部に進学しました。 内科医である父親の存在が、現役アナ...
研究活動

【愛知医科大学】
福沢嘉孝名誉教授らの共同研究で執筆した論文がNMN.comに掲載

本学の福沢嘉孝名誉教授,尚絅学院大学健康栄養学群健康栄養学類の川上智史准教授,医療法人愛喜会前田医院の前田裕輔副院長らによる共同研究で,リポソームNMNが非リポソームNMNよりもNAD+レベルを増加させることを新たに発見し,当該論文がNMN...
研究活動

【東北医科薬科大学】
【最新研究】AVPR2遺伝子改変ラットモデルを用いた先天性腎性尿崩症の病態解析と治療法開発の試み

先天性腎性尿崩症は、尿の水分の再吸収が障害されることで、多飲・多尿・成長障害などの症状を呈し、さらに進行すると腎不全をきたすことがある希少疾患です。医学部の森建文教授(内科学第三(腎臓・高血圧内科)教室)と廣瀬卓男 寄付講座准教授(統合腎不...
ほっとにゅ~す

【話題の医療系イベント】
難病の日に関連して開催!チャリティーコンサート&ワークショップマルシェイベント 「Colors of HOPE」5月 17日開催

福祉施設や大学、プロ集団が集結!奇跡の一日をお見逃しなく! 一般社団法人LITTLE ARTISTS LEAGUE(リトルアーティストリーグ)は、2025年5月17日(土)象の鼻テラス(横浜市)にてチャリティーイベント「Colors of ...