2025-07

医大ニュース

【埼玉医科大学】
埼玉医科大学と西武学園文理中学・高等学校が中高大連携協定を締結~幅広い連携協力の下、相互の理解を深め教育の活性化を図る~

令和7年6月20日、埼玉医科大学(埼玉県入間郡毛呂山町、竹内勤学長)と西武学園文理中学・高等学校(埼玉県狭山市、マルケス ペドロ校長)は、中高大連携協定を締結しました。この協定は、大学と中学・高等学校の連携協力の下、相互の教育についての交流...
医大ニュース

【東京医科大学】
東京医科大学が8月9日・10日にオープンキャンパスを開催 ― 大学の雰囲気を直接体感 <7月1日(火)正午から申し込み受付を開始>

東京医科大学(東京都新宿区)は8月9日(土)と10日(日)に来場型オープンキャンパスを開催する。当日は、大学説明会や模擬授業のほか、個別相談会、医療体験イベントなどを実施。東京医科大学の雰囲気を直接体感することができる。要事前申し込み。7月...
研究活動

【東京医科大学】
悪性化破骨細胞由来の細胞外小胞を介した前立腺癌骨転移進展メカニズムの解明 〜細胞外小胞を標的とした前立腺癌骨転移に対する新規治療法の開発に向けて〜

東京医科大学(学長:宮澤啓介/東京都新宿区)医学総合研究所 未来医療研究センター 分子細胞治療研究部門の落谷孝広特任教授、田村貴明客員研究員(千葉大学)、吉岡祐亮講師は、千葉大学医学部附属病院泌尿器科の坂本信一診療教授、市川智彦前教授らの研...
研究活動

【北里大学】
放射性医薬品による放射能汚染を迅速に可視化できる環境用ガンマ線カメラの開発に成功

北里大学 大学院医療系研究科 博士課程 2 年の塚本ひかり(筆頭著者)と医療衛生学部の村石浩教授(責任著者)らは、核医学施設における放射能汚染の可視化を目的とした環境用ガンマ線カメラを開発しました。本研究成果は、最新のがん治療用放射性医薬品...